2022.9.17 南公園・森の倶楽部
毎月第3土曜日の午前中は「南公園・森の倶楽部」さんの活動日。
体をほぐした後は、前回の台風で倒れた樹木や危険箇所を確認。
今後の活動候補箇所や片づけた枯れ木等の処理方法を、植物園の職員さんとも共有しながら移動します。
2022.9.16 市庁舎花壇花の植え替えをしました
2017年11月から市民共働で育てている福岡市役所周辺の花壇。
総勢46名で秋のお花へ植え替えをしました。
9月中旬とはいえ夏のような日差しが照りつけていたこの日。
熱中症にならないように、水分補給を呼びかけてのスタートでした。
2022.9.10 オンライン事業報告会
コロナ禍以前は、年に一度の総会の後、正会員・準会員のみなさんにお声かけして実施していた事業報告会。
今年度は、会員のみなさんの他、日頃お世話になっている方にもお声かけして、昨年度一年間のグリーンシティ福岡の活動をオンラインで報告させていただきました。
2022.9.3 昆虫観察会in的野「てっぴー隊長の昆虫すごかぜ!」
新宮町で、昆虫観察会in的野「てっぴー隊長の昆虫すごかぜ!」をひさしぶりに実施しました!
出発時から雲ゆきが怪しかったこの日は、集合場所の的野区公民館から出発。
新宮町おもてなし協会のてっぴー隊長の案内で、昆虫が潜んでいそうな草むらに向かいました。
2022.8.28 ふくおか環境連絡交流会「生きもの好きの子どもの居場所」
環境活動や自然体験に関わる団体・個人の交流の場「ふくおか環境連絡交流会」を開催しました。
今回のテーマは「生きもの好きの子どもの居場所」。ハイブリッド形式での実施です。
話題提供してくださったのは「やながわ有明海水族館」館長・亀井裕介さん。
なんと現役高校生、セブンティーンです!水族館の「子ども職員制度」を例に若者の活動参加についてお話しいただき、意見交換を行いました。
「活動日誌」をどうぞ!
上記以前の活動の様子は左のコラムの「活動日誌」からご覧ください。
お好きなキーワードで「サイト内検索」していただくのもオススメ!