※九州自然歩道フォーラムは、平成31年4月をもって1個の団体として独立しました。
過去の様子はコチラから
■志賀島森林保全ボランティア
■市庁舎花壇ボランティア運営
■平成31年度森の恵み体験活動等企画運営業務委託
■阿蘇エコツーリズム資源モニタリング業務委託
■緑のコーディネータ養成講座
■2019年度環境わくわく出前授業(指導者向け講座)業務委託
■2019年度かなたけの里公園環境学習等業務
■2019年度まもるーむ交流活動支援業務
■こうのす山で森のワークショップ
■篠栗町「森の案内人」養成講座
■まちなか里山事業
■博多の森を楽しむ会活動企画作成業務委託
■講師派遣事業
−BESSフォレストクラブ/クラフトコーナー
−海の中道海浜公園管理センター/海の中道・環境共生の森 運営連絡会実施支援
−海の中道海浜公園管理センター/海の中道・環境共生の森 運営連絡会実施支援
−海の中道海浜公園管理センター/海の中道・環境共生の森 団体プログラム実施支援
−(一社)新宮町おもてなし協会/新宮町的野地区観察会
−福岡県南筑後保健福祉環境事務所/南筑後かんきょう保全団体交流会
−主催/生きものハンコde木のマグネット講座
■志賀島森林保全ボランティア
■市造協ボランティア(30周年花壇)
■生物多様性ふくおか戦略推進事業実施委託
■「みんなの会議講座」事業
■阿蘇エコツーリズム推進全体構想事務局運営支援
■九州自然歩道フォーラム運営
■共働による都市緑地の管理活用の調査
■海の中道海浜公園ボランティア研修
■九州自然歩道鹿児島ルートマップ情報整理業務
■福岡市みどりのコーディネータスキルアップ研修
■体験型公園環境学習等業務委託
■「こうのす山で森のワークショップ」運営業務委託
■植物園環境学習イベント運営業務委託
■環境教育施設の管理運営に関する研究
■環境連絡会企画運営業務
■講師派遣事業
−RKB毎日放送梶^今日感テレビ・危険生物コーナー
−かなたけの里公園/田植えまつりクラフトコーナー
−九州電力梶^Play Forest2018in舞鶴公園
−(一社)新宮町おもてなし協会/新宮町的野観察会
−(公財)福岡市緑のまちづくり協会/グリッピキャンペーン
−BESSフォレストクラブ/クラフトコーナー
−ペルノ・リカールジャパン梶^環境保全活動に関する講演
■志賀島森林保全ボランティア
■市造協ボランティア(熊本・30周年花壇)
■生物多様性ふくおか戦略推進事業実施委託
■合宿で身につけるファシリテーショングラフィック講座
■阿蘇エコツーリズム推進全体構想事務局運営支援
■九州自然歩道フォーラム運営
■産山草原トレッキングコース作り検討会業務委託
■緑化推進事業実施計画等検討業務委託
■福岡市みどりのコーディネータ養成講座ファシリテーション業務
■体験型公園環境学習等業務委託
■海の中道海浜公園ボランティア研修
■西部運動公園エコアップ活動
■ICTを活用した社会教育実証事業
■環境連絡会企画運営業務
■「こうのす山で森のワークショップ」運営業務委託
■森林セラピー案内人養成講座
■保健環境学習室に係る環境保全活動支援方策調査業務委託
■植物園環境学習イベント運営業務委託
■講師派遣事業
−九州電力梶^Play Forest2017in夜須高原
−篠栗町/森林セラピー基地全国ネットワーク会議中央研修
−公益財団法人福岡市緑のまちづくり協会/グリッピキャンペーン 2017
−森ん子保育園・森あそび
−愛宕の森と緑を守る会/愛宕の森と緑を守る会活動
■志賀島森林保全ボランティア
One Bike for Local Good 基金+こらぼらQでん
■平成28年度生物多様性ふくおか戦略推進事業実施委託
■松原の草木灰づくり事業
■奈多松原保全活動組織運営支援
■阿蘇エコツーリズム推進全体構想策定業務
■九州自然歩道フォーラム運営
■グリーンウォーク
■三日月・立花山登山道調査委託事業
■産山草原トレッキングコース作り検討会業務委託
■九州自然歩道(自然観察マップ)動画作成業務委託
■体験型公園環境学習等業務委託
■海の中道海浜公園ボランティア研修
■西部運動公園エコアップ活動
■福岡市保健環境学習室企画業務委託
■ICTを活用した社会教育実証事業
■講師派遣事業
−九州電力梶^Play Forest2016in油山
−サンライズ的野/SUNRISE FESTIVAL in 的野
−今津運動公園/鳴虫ロード調査
−特定非営利活動法人グリーンシティ福岡/
「マーキーのこんな会議を見た!」出版記念ファシリテーション講座in福岡
−公益財団法人福岡市緑のまちづくり協会/グリッピキャンペーン2016
■志賀島ボランティアマッチング事業/こらぼらQでん
■九州自然歩道フォーラム運営
■みんなの会議講座
■グリーンウォーク
■南区ウォーク&トーク
■平成27年度生物多様性ふくおか戦略推進事業実施委託
■松原の草木灰づくり事業
■奈多松原保全活動組織運営支援
■志賀島意見交換会支援業務
■阿蘇エコツーリズム推進全体構想策定業務
■福岡市緑のコーディネータ養成講座ファシリテーション業務
■体験型公園環境学習等業務委託
■海の中道海浜公園ボランティア研修
■SAVE JAPAN PROJECT体験プログラム企画運営
■西部運動公園エコアップ活動
■福岡市福岡環境学習室企画・運営業務
■講師派遣事業
−一般社団法人日本旅行業協会/JATA社会貢献活動「外来種駆除」
−九州電力梶^電気のふるさと「くじゅう九電の森」の自然体験会
−公益財団法人福岡市緑のまちづくり協会/グリッピキャンペーン2015
−福岡県(福岡県NPOボランティアセンター)/ふくおかできるマーケット2016
−特定非営利活動法人グリーンシティ福岡/森と火のワークショップ
■志賀島ボランティアマッチング事業/こらぼらQでん 森のめぐみワークショップ
■九州自然歩道の管理・活用推進事業
■平成26年度生物多様性ふくおか戦略推進事業実施委託
■松原の草木灰づくり事業
■「これからの市民トラスト10年計画」作成業務
■苅田町環境基本計画における住民組織ワークショップ企画・運営
■阿蘇くじゅう観光圏ガイド連携システム構築業務委託
■奈多松原保全活動組織運営支援
■古賀市景観づくり勉強会
■体験型公園環境学習等業務委託
■海の中道海浜公園ボランティア研修
■西部運動公園エコアップ活動
■講師派遣事業
−放課後NPOアフタースクール/木のマグネットづくりワークショップ
−一般社団法人日本旅行業協会/環境保全活動指導
−西鉄グリーン(株)/アイランドシティ中央公園「やってみよう!自然あそび」
−那珂川町/那珂川町ボランティアセンター ジュニアボランティア講座
−NPO法人エコネットふくおか/クリンパ元気フェスタ「ビオトープを観察しよう」
−長崎県/森林施業プランナー研修
−福岡県/温暖化防止活動推進員研修
−環境調査研修所/環境省自然保護官研修
−九州林産株式会社/かなたけ・子どもエコクラブ
−(一財)九州環境管理協会/フォンターニュの森
−PROCESS LABORATORY/恵比寿ファシリテーショングラフィック講座
−NPO法人持続可能な開発のための教育の10年/ESDビデオ教材撮影
−福岡県森林セラピー基地ネットワーク会議/案内人合同ワークショップ
−南筑後保健福祉環境事務所/かんきょう活動報告会
−筑紫保健福祉環境事務所/環境保全関連活動団体交流会
−環境調査研修所/環境省係長研修
−山口市/森林セラピー森の案内人フォローアップ講座
−株式会社アキヤマインダストリー/篠栗町学校木質化見学バスツアー
九州自然歩道の管理・活用推進事業 |
平成26年度生物多様性ふくおか戦略推進事業実施委託 |
松原の草木灰づくり事業 |
「これからの市民トラスト10年計画」作成業務 |
苅田町環境基本計画における住民組織ワークショップ企画・運営 |
阿蘇くじゅう観光圏ガイド連携システム構築業務委託 |
奈多松原保全活動組織運営支援 |
古賀市景観づくり勉強会 |
体験型公園環境学習等業務委託 |
海の中道海浜公園ボランティア研修 |
講師派遣事業 |
西部運動公園エコアップ活動 |
■志賀島森林保全ボランティア(主催事業)
■カーボン・オフセットを伴う松原保全普及事業(助成事業)
■九州自然歩道の活用を通じたふるさと景観再発見事業(助成事業)
■平成24年度緑と水の森林ファンド(グリーンハート・プロジェクト福岡)業務委託
■平成25年度ビオトープ生物出現状況調査等業務委託
■体験型公園環境学習等業務委託
■平成25年度生物多様性ふくおか戦略推進事業実施委託
■苅田町環境基本計画ワークショップ・ファシリテーション業務
■生物多様性フォーラムハーベストカード版下作成委託
■九州自然歩道の管理・活用基盤整備事業
■平成24年度「九州・沖縄地区森づくり活動コーディネーター養成ブロック研修」
■西部運動公園エコアップ活動
■「子ども・若者活躍の場プロジェクト」ファシリテーション等業務
■松原保全技術講習会
■講師派遣
−海の中道海浜公園ボランティア研修
−福津暮らしの旅「伝わるガイド研修」講師
−福岡市「まちづくり研究会みどり班」講師
−森の案内人合同ワークショップ
−TOTO株式会社様 「グリーンボランティア研修」講師
−平成25年度廃棄物・リサイクル専攻別研修「ファシリテーション」講師
−株式会社よかネット様 「地域ゼミ」講師
−篠栗町青少年健全育成支部校区別研修会
−一般社団法人日本旅行業協会様 社会貢献活動コーディネート
−株式会社阪急交通社様 「初めてのハイキング講座」講師
−森の風・篠栗 森林セラピー講座
−平成25年度福岡市緑のコーディネーター養成事業・ファシリテーション業務
−「伝わる広報実践スクール@福岡」OJT受け入れ
■志賀島森林保全ボランティア(主催事業)
■市民参加による松原保全事業(主催事業)
■森のめぐみインタープリター育成事業(助成事業)
■平成24年度ビオトープ生物出現状況調査等業務委託
■生物多様性フォーラム・ハーベストカード作成
■九州・沖縄ブロック森づくり活動コーディネーター養成研修
■ハノイ市環境教育支援業務
■「バンコク都環境教育セミナー」ファシリテーション講師派遣
■西部運動公園エコアップ活動
■「子ども・若者活躍の場プロジェクト」ファシリテーション等業務
■「市町村のための廃棄物政策力向上セミナー」ファシリテーション業務
■H24年度環境共生の森サポートボランティア研修等
■森林セラピー合同ワークショップ講師派遣
■森の風・篠栗研修講師派遣
■花壇育成管理指導事業講師派遣
■かなたけの里公園自然観察会等講師派遣
■花苗納入
■志賀島花畑づくり支援事業
■福津市手光ビオトープ支援
■平成23年度市民参加型エコアップ活動等企画・運営委託
■平成23年度環境共生の森サポートボランティア研修
■西海国立公園五島列島地域協働型管理運営体制構築支援業務
■平成23年度九州自然歩道(福岡地域)活性化業務
■九州自然歩道(熊本地域)における自然の保全活用推進のための意見交換会支援業務
■花苗納入
■花壇育成管理指導
■福津市自然環境ボランティア養成講座
■森林セラピー合同ワークショップ
■森の案内人フォローアップ講座企画運営業務委託
■鶴田特別緑地保全地区活用方策検討業務委託
■ハノイ市環境教育リーダー育成研修事業業務委託
■グリーンシティゼミ(第8〜10回)
■大橋商店街花づくり支援事業
■志賀島花畑づくり支援事業
■森のめぐみインタープリター育成事業(助成事業)
■西部運動公園エコアップ活動
■花がむすぶまちづくり事業業務委託(地域振興)
■平成22年度市民参加型エコアップ活動等企画・運営委託
■篠栗町森林セラピー事業業務委託
■地域の魅力を磨く観光地づくりモデル事業支援業務委託
■環境共生の森サポート・ボランティア研修のための講師派遣業務
■花苗納入
■EEPワークショップの企画・運営業務
■グリーンシティゼミ(第6,7回)
■花がむすぶまちづくり事業業務委託 (福岡市東区志賀島)
■平成21年度市民参加型エコアップ活動等企画・運営委託 (福岡市博多区 東平尾公園内)
■篠栗町森林セラピー事業業務委託
■グリッピ緑のクイズラリー企画制作等業務委託
■平成21年度森の資源リサイクル活動業務委託 (福岡市東区香住ヶ丘)
■環境共生の森サポート・ボランティア研修のための講師派遣業務 (海の中道海浜公園内)
■環境共生の森環境学習プログラム作成補助業務
■若久中公園ワークショップ運営等業務委託 (福岡市南区若久)
■コスモス薬品・ジョイフル 志賀島金印公園等整備 (福岡市東区志賀島)
■百道浜小学校校庭芝生化管理 (福岡市早良区百道浜小学校)
■花壇管理指導及び花苗納入 (福岡市南区役所内)
■福岡市共働事業「志賀島歴史と自然のルートづくり事業」 (福岡市東区志賀島)
■グリーンシティゼミ開催 (福岡市油山市民の森/福岡市内)
■竹取ワークショップ実施業務委託(福岡市東区松崎)
■平成20年度市民参加型エコアップ活動等企画・運営委託(福岡市南区 鴻巣山等)
■立花山三日月山ふれあいの森づくり活動支援業務委託(福岡市東区 三日月山)
■花がむすぶまちづくり事業業務委託(福岡市東区志賀島)
■海の中道海浜公園環境共生の森サポート・ボランティア育成
■黒木町森林セラピー基地活用プログラム作成業務委託
■平成20年度緑の活動支援団体情報交換会運営業務委託
■花壇管理指導及び花苗納入 (福岡市南区役所内)
■グリーンシティゼミの開催(福岡市内)
■百道浜小学校校庭芝生化管理(福岡市早良区百道浜小学校)
平成23年度 造園学会九州支部(鹿児島大会)
■福岡市共働事業提案制度による樹林地管理等を通じた地域活性化の取り組み
■森林セラピーにおけるガイド養成カリキュラムに関する考察―篠栗町森の案内人養成講座を事例に―
■都市部の生物多様性保全を目的とした市民参加型エコアップ活動
平成18年度 造園学会九州支部(長崎大会)