主な内容:森の活動の「はじめのいっぽ」的マニュアル。
こんな方に:森のボランティア活動に興味あるor始めたい方。
形態・様式:PDFファイル(4.2MB)/A4版8ページ
金額:無料
入手方法:コチラからダウンロード。※Googleドライブのファイルに直接リンクしています。
公開時期:2022年4月
関連事業:共働事業「まちなか里山事業」の一環で制作しました。
オンライン観察会はじめてガイド |
---|
主な内容:オンライン観察会のノウハウをまとめた冊子。
こんな方に:オンラインで自然や生きものをお伝えしたい方に。
形態・様式:PDFファイル(1.4MB)/A4版20ページ
金額:無料
入手方法:コチラのフォームにご記入の上、お申込みください。後日ダウンロードURLをお知らせします。
公開時期:2020年6月
関連事業:令和2年度福岡市NPO活動推進補助金(新型コロナウイルス対策支援特別募集)」のご支援を受け、主催事業「ZOOM de かんさつ会」の成果を広く普及する目的で制作しました。
(日本造園学会九州支部での口頭発表)
松葉の炭づくり |
---|
主な内容:松葉かきで集めた松葉を焼いて炭にする方法。
こんな方に:松原保全や松葉の利用に関心がある方に。
形態・様式:PDFファイル(647KB)/A4版4ページ相当
金額:無料
入手方法:コチラからダウンロード。※Googleドライブのファイルに直接リンクしています。
公開時期:2016年6月
関連事業:「松原の草木灰づくり事業」(トヨタ自動車株式会社・2014トヨタ環境活動助成プログラム)
「志賀島森林保全ボランティア」の試案 |
---|
主な内容:環境保全活動をSROIにより評価してみた試案。
こんな方に:環境保全活動の評価手法に関心がある方に。
形態・様式:PDFファイル(1.0MB)/A4版4ページ相当
金額:無料
入手方法:コチラからダウンロード。※Googleドライブのファイルに直接リンクしています。
公開時期:2016年3月
関連事業:志賀島森林保全ボランティア(しかボラ)の2015年度の取り組みとして「福岡県共助社会づくり基金」のご支援を受けて実施しました。
(日本造園学会九州支部での口頭発表)
玄界灘松原マップ |
---|
主な内容:玄界灘沿岸の松原と保全団体を示したイラストマップ。
こんな方に:松枯れのことや松原保全活動について知りたい方に。
形態・様式:両面カラー印刷/A5版8ページ相当
金額:¥30-/部 +送料別途
入手方法:コチラの記事をご確認の上、メールで必要事項をお知らせください。
公開時期:2014年4月
関連事業:「カーボンオフセットを伴う松原保全普及事業」(日本郵便株式会社・平成25年度年賀寄付金による事業) ※自費による増刷分を頒布しています。
安全管理に関する小冊子 |
---|
主な内容:「安全管理のコラム」を出力・ホチキス製本。
こんな方に:「安全管理のコラム」を紙で読みたい方に。
形態・様式:インクジェット出力・ホチキス製本
1号(第1回から第15回)A5版20ページ
2号(第16回から第28回)A5版16ページ
3号(第29回から第40回)A5版16ページ
4号(第41回から第51回)A5版16ページ
金額:¥300-/冊 +送料別途
入手方法:メール(info@greencity-f.org)でお名前・連絡先・ご希望の号・必要部数をお知らせください。
公開時期:2017年4月
関連事業:-
森の木レシピ |
---|
主な内容:身近な森の木で作るクラフトを紹介しています。
こんな方に:森の小枝などの材を活用してクラフトをしたい方に。
形態・様式:カラー印刷/A5版16ページ
金額:¥100-/冊 +送料別途
入手方法:メール(info@greencity-f.org)でお名前・連絡先・必要部数をお知らせください。
公開時期:2014年6月
関連事業:「ローソン緑の募金」のご支援をいただいた「森のめぐみインタープリター育成事業(2012,2013年度)」の一環として、こちらのサイトと併せて制作しました。※自費による増刷分を頒布しています。
活動の中で得られた知見やノウハウを日本造園学会九州支部で口頭発表しています。
令和2年度 造園学会九州支部(宮崎大会)
■オンライン型自然観察会におけるインタープリテーションについての考察
※最優秀口頭発表賞受賞
平成30年度 造園学会九州支部(福岡大会)
■小規模な環境保全活動のSROI評価事例
平成28年度 造園学会九州支部(福岡大会)
■九州自然歩道における2県の比較分析
平成25年度 造園学会九州支部(大分大会)
■インタープリテーション研修の観光・地域ガイドへの適用
■九州自然歩道の利用者視点からの評価
■ファシリテーションにおける「場を読む」行為について
平成24年度 造園学会九州支部(宮崎大会)
■環境教育の指導者養成カリキュラム ―ハノイ市環境教育リーダー育成研修を事例に―
■里山保全活動で発生した広葉樹材を利用した日用品づくり
■参加型まちづくりにおけるファシリテーション技術に関する考察
平成23年度 造園学会九州支部(鹿児島大会)
■福岡市共働事業提案制度による樹林地管理等を通じた地域活性化の取り組み
■森林セラピーにおけるガイド養成カリキュラムに関する考察―篠栗町森の案内人養成講座を事例に―
■都市部の生物多様性保全を目的とした市民参加型エコアップ活動
平成18年度 造園学会九州支部(長崎大会)
■都市内残存緑地の現状と保全・活用の方向性
■メダカ池周辺の草本種の経年変化と管理の影響についての考察
■緑化啓発事業における造園技術者およびNPOの役割
2020年4月より開催してきたオンライン観察会「ZOOM de かんさつ会」。
経験ゼロから試行錯誤を重ねて独自にノウハウを築いてきました。これからオンライン配信による自然観察会や体験プログラムを実施しようとお考えの団体や施設、個人の方に活用していただけるよう思いを込めて製作しました。
PDF形式(1.4MB)で配布しますので、下記フォームよりお申込みください。
なお、お申し込みいただいた方と今後も情報交換や連携を行なっていければと思っています。ご連絡いただいたメールアドレスを、メルマガ「グリーンシティ福岡からのお便り」(月1回発行)に登録させていただきます。ご不要の方はその旨、自由記述欄にご記入ください。
製作にあたり、企業のご寄付やふるさと納税等を財源とした「令和2年度福岡市NPO活動推進補助金(新型コロナウイルス対策支援特別募集)」のご支援をいただき実施しました。ご支援ありがとうございました。
日本郵便株式会社のH25年度年賀寄付金のご支援をいただいた
「カーボン・オフセットを伴う松原保全普及事業」の一環で
制作した「玄界灘松原マップ」。
玄界灘沿岸の海岸林で活動している団体や、松原の歴史について
イラスト中心に紹介しています。スカイハイツオーケストラさんの
デザインも素敵。各地の松原保全活動や小中学校の環境学習での
説明資料としてご好評いただいています。
広げてみると、改めて玄界灘沿いにこんなにたくさんの活動団体があり、
海岸林を守るためにいろんな取り組みがされていることが実感できます。
制作にあたっては、団体の皆さんへのヒアリング等で多くの方に
お世話になりました。ご協力ありがとうございました!
(2017年8月追記)
年賀寄付金で印刷した15,500部の在庫が全て無くなりました。
ご活用いただいた皆様、ありがとうございました!
自己資金で増刷しましたので、今後は印刷費実費+送料にて頒布いたします。
1部30円+送料別途です。
ご入用の方は「info@greencity-f.org」まで、
・タイトル「玄界灘松原マップ希望」
・お名前
・ご住所
・希望部数
を明記の上、お知らせください。
(2021年2月追記)
第3刷となりました。ご活用ありがとうございます!