名称: 特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 

設立: 平成15年4月1日設立(平成15年9月11日法人認証)

会員: 正会員23名・準会員14名(令和7年10月現在)

目的:

本法人は、市民の間から求める声があげられてきた、都市の中に豊かな緑地を持ち、自然に親しみながら人間らしい暮らしが営める空間の要求に答えるべく、自然環境や地域資源を生かしたまちづくりを提唱、緑化・造園に関する技術を市民が取得する場の提供、環境教育に関するプログラム立案・研修会・講演会の実施、環境調査の実施、里山等の緑地保全事業の実施など種々の事業をおこなうことで、豊かな緑、咲き乱れる花々、澄んだ水、鳥のさえずりを都市の中にもたらす新しい都市形態を提唱、創出することを目的とします。(定款より)

所在地: 〒810-0022 福岡市中央区薬院4-5-2ARKヴィラ薬院202号

電話・ファクス: 092-215-3913

メール: info@greencity-f.org

活動紹介

家の近くに木陰の散歩道があったり、

子どもが安心して遊べる森があったり、

季節の野鳥や虫の声が聞こえたり、

誰もが望むときに緑や自然とふれあえる社会にしたい。

そんな思いで、"対話"と"体験"の場づくりに取り組んでいます。

<自然体験&環境教育プログラム>

身近な緑地や公園で季節ごとの体験プログラムや観察会を行います。小さなお子さんから大人の方でも気軽に自然と親しめる場を提案します。

 ・「まちなか森のガイドウォーク」

 ・「むしむし研究所」

 ・自然観察会や体験プログラム など

対話とファシリテーション>

自然や生きものについての対話の場、研修やワークショップ、各種会議の運営を通して、ガイドやボランティアの育成、連携して行動するための場づくりに取り組んでいます。

 ・「野外活動の安全管理講座」

 ・「みんなの会議講座(ファシリテーション講座)」

 ・各種会議やシンポ、ボランティア講座等の運営 など

<環境保全活動のコーディネート>

身近な森や湿地を手入れして、気持ちよい場所にしたり、生きもののすみかを守ったり…。間伐材はクラフトや焚き火などに活用して、楽しみながら自然環境を守ります。

 ・「松葉の炭づくり」

 ・「志賀島森林保全ボランテイア(しかボラ)」

 ・里山や湿地の保全、花壇など体験ボランティア など