10/25(土)秋の空気が漂う中、福岡市南区にあるABURAYAMA FUKUOKAで「秋の油山で森のワークショップ」を開催しました。
10/25(土)秋の空気が漂う中、福岡市南区にあるABURAYAMA FUKUOKAで「秋の油山で森のワークショップ」を開催しました。
かなたけの里公園で「秋の里山観察会~いが栗染め体験~」を開催しました。
研修室の一角を使って、いが栗を煮だしてできた染液でハンカチを秋色に染めましたよ。
かなたけの里公園で収穫祭が開催されました!
毎年人気のお祭りで、たくさんの人で賑わいます。
私達は久しぶりの「むしむし研究所」で出展。元気な虫好きキッズが集まってくれましたよ。
10/13(月祝)は海の中道海浜公園にて、まつばら楽校が開催されました。
私たちグリーンシティ福岡は今回も「松葉の炭づくり」で参加。みんなでかいた松葉を無煙炭火器でゴウゴウ燃やして炭にしました。
10/4(土)にネイチャーツアー最終回、第4回海編「漁船で体感する博多湾の恵み」を開催しました。
会場は福岡市中央区にある伊崎漁港。漁師さんたちのご協力のもと、5隻の漁船に分かれて博多湾をクルージングしながら海の恵みや福岡の自然について学びましたよ。
まもるーむ福岡で環境のための小さな一歩シリーズ第1回「カタツムリの世界の描き方」を開催しました。ゲストはネイチャーライターの野島智司さん。
ネイチャーツアー第3回川編「樋井川ビーチで川遊び」を開催しました。
会場は「樋井川ビーチ」。油山を起点に博多湾に流れ込む樋井川の中流域、城南区友丘にあります。
今回は、秋の花壇に向けての植替え。手前からアキランサス(美しい葉色が魅力的)、
マリーゴールド(鮮やかな黄やオレンジ色の花が可愛らしい)、
千日紅(ドライフラワーでも大活躍)。
時折吹く風に秋の気配を感じる爽やかな日。(一社)福岡市造園建設業協会さんによる市庁舎花壇の植替え「花と蝶の憩いの場づくり」が行われました。
クズの花、根元の方をつまんでなめてみると…あまい!
祝日だった9/15、海の中道海浜公園の「環境共生の森」と「森の池」エリアで生きものさんぽしてきましたよ。
ちびっこたちに人気だったのは虫取り。トノサマバッタとウスバキトンボをギュッとつかまえました。
平尾駅集合!平尾駅の前後は盛土による高架ですね。かつて筑肥線と交差していたからかと。
9/13は、毎月第2土曜の「まちなか森のガイドウォーク」、9月は「西鉄平尾駅から平尾八幡、平尾山荘」でした。平尾駅から西に歩くとあちこちにかわいいお店がありますね。
住宅街に入り福岡新四国の11番霊場(一説には69番?)に立ち寄った後、平尾八幡に向かいました。幹が白いクロガネモチの大木が立派!
8/30(土)は第2回里編「田んぼの風景、里の恵み」を開催しました。
会場は、西区金武、飯盛山のふもとにある「かなたけの里公園」。田んぼで稲の観察や生きもの探し、原っぱで虫捕り、古墳見学。そして最後は、野菜の収穫体験をしました。
夏休み最後の日曜日、西部運動公園で「夏の生きもの教室」を行いました。猛暑の夏休みですが、みんな元気いっぱい!多くの子どもたちが集まってくれました。
今年も「ふくおかの森・里・川・海のつながりを学ぶネイチャーツアー」がスタート!
8/17(日)は初回の森編「水源の森を守ろう」を開催しました。
森の中に光るおうち出現!巨大なライトトラップ装置です。
こうのす山の夜の生きもの観察会(オンライン)を開催しました。
南区と中央区に跨る鴻巣山は都市部に残る豊かな森です。
最近ではキツネも目撃されているそうですが、ライトトラップを設置したらどんな生きものがやってきてくれるでしょう?
博多昆虫同好会の小藤佳紀さんをゲストに、夜の生きもの達を観察しました。
雨降り。出発前です。
雨となった8月は傘をさして呉服町駅から博多部へ。街路樹の様子を見たり、東長寺さんを拝観したり、「聖福寺から西教寺前通り」を歩いたりして、
福岡市の小中学校は今日が始業式ですね。夏休みがついに終わっちゃいましたー。
総勢77人の親子にご参加いただいた「こうのす山で森のワークショップ」も無事に終了。
後半の様子をご紹介します。
つかまえた虫たちをその場で観察したよ。J:COMさんも取材に来てたね!
とても暑い中、一生懸命アミをふりまわしてバッタやキリギリス、カマキリ、トンボやチョウをつかまえてその場で観察。
さあ、森へ出発!
入口の緑のトンネル。「トトロが出てきそ~!」と喜んで写真を撮る方もいましたよ。
夏休みがスタートした7月後半、今年も南区子ども大学の体験講座「こうのす山で森のワークショップ」がはじまりました。暑かったー!
森!暑い日でしたが、南公園の中は過ごしやすかった。
7月は桜坂駅から南公園の西側〜西展望台へ。気温は高かったですが、森の中は過ごしやすく、西展望台は気持ちい風が吹いてましたよ。
海の中道海浜公園で開催された「まつばら楽校」で、今年度2回目となる「松葉の炭づくり」を行いました。暑くて熱かった!(笑)