かなたけの里公園にて「体験で学ぶ里山ツアー」が開催されました。
私達は「ビオトープ(生物の生息場所)管理」を担当。参加者のみなさんと一緒に、泥んこになりながら外来植物・キショウブの抜き取り作業を行いました。掘って抜いてみんなで踏み均した湿地は水が溜まりやすくなってよい状態に。これから産卵を迎える種類のカエル達も利用してくれるかも!楽しみですね。

かなたけの里公園で「春の里山ハイキング」でした。
あたたかくてとってもいい天気。コヤードを出発して金武の大ヤマモモを目指しました(ついでに今回、Googleマップ上の「金武の大ヤマモモ」のピンが50mほどズレていたので正確な位置に修正しておきましたよ)。詳しくは写真をどうぞー!

志賀島ビジターセンターの目の前にある湿地にて、「カニが寝てる間に湿地の手入れ」を開催しました。地元の幼稚園に通う子ども達や卒園児の親子、自然に関心のある大人の方々が集まってくれましたよ。カニ達が冬眠している静かな冬の湿地を探検した後、小さな子も大人が見守る中で草刈体験。湿地の手入れを行いました。