新型コロナの影響もあって今年は例年以上に熱中症に注意が必要そうです。バラバラと関連する話題を挙げてみます。

 

<暑熱順化>

暑さに体がだんだん慣れてくることを暑熱順化と言います。私たちの体は暑さにさらされた時,血流を増やしたり,汗をかいたりして体温を下げようとしますが,上手に対応できるには数日〜数週間の慣れが必要。「暑い環境での運動や作業を3〜4日すると汗をかく自律神経の反応が早くなる」「3〜4週間経つと汗に無駄な塩分を出さないようになり,熱けいれん等を防ぐ」ということだそうです。
 

<マスク着用は熱中症のリスク>

厚生労働省と環境省が作成した「令和2年度に必要な熱中症予防行動」というリーフレットでは「マスク着用により、熱中症のリスクが高まります」と明言されています。言われなくても体感してるよ!という方がほとんどかもですが(笑)。感染予防と熱中症予防を両立させるというなかなかたいへんなシーズンです。リーフレットでは,他者と2m以上の距離が確保できる場合はマスクをはずすように推奨されています。

 

<マウスシールド(透明マスク)>

口元に密着するマスクの代わりに「マウスシールド(透明マスク)」を着ける人が増えてきました。ただ,接客業や食品製造の現場など仕事の場面がほとんどです。蒸れにくいので熱中症対策にいいんじゃないかと思っていますが,それで街中を歩いている人は見ませんね。表情が見えやすくなる利点もあるので,イベントする際にスタッフ用として準備するといいかもしれません。

 

<空調服>

建設・土木業界では普及されてきた空調服。ファンが内蔵されていて風を送り込んで体温を下げる作業服(ブルゾンやベストタイプ)です。ワークマンにはレジャー用途も考えて色が鮮やかな「空調ウェア」があります。吸湿性や速乾性が高いコンプレッション(体にピタッとフィットする肌着)と一緒に着用することがおすすめされています。保全作業や屋外イベントのスタッフには必須装備になっていくのかもしれません。

 

<アイススラリー>

アイススラリーとは氷の粒と液体が混ざった状態のことです。フローズンドリンクみたいな感じ。商品としては「ポカリスエット アイススラリー」などが販売されています。常温の水と比較してアイススラリーの方が熱中症対策に効果的と言う研究報告があるそうです。確かに温度は低いですがホントに熱中症になった場合,100ml程度の量じゃ足りないとは思います。

 

参考文献:

 環境省熱中症予防情報サイト「熱中症を防ぐためには」. 

https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/envman/3-1.pdf(2020.07.31.閲覧)

 厚生労働省「新しい生活様式における熱中症予防行動のポイントをまとめました」. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html(2020.07.31.閲覧)

 大塚製薬「ポカリスエットアイススラリー」. https://pocarisweat.jp/products/iceslurry/(2020.07.31.閲覧)