年末の大掃除は進んでいますか?
わが家は先日、窓拭きをやりました。
もう少し暖かい時期にやっておけば寒い思いをしなくていいのに・・・と、毎回思います。

ついでにリース作りのために材をストックしている棚も整理していると、いつかの山歩きで拾ったツルが出てきました。とても個性的な形をしているのでリースに使うとおもしろいだろうなと思いつつ、使えていなかったものでした。
ふと横を見ると、ちょっと大きすぎる、これまた個性的な松ぼっくりが・・・。
この二つをながめていると、モクモクと創作意欲が湧いてきました。
ということで、今回は片付けがてらストックしていた材を使ってリースを作ることにしました。
そうはいってもバランスが難しい大きな松ぼっくり。何か、この松ぼっくりとうまくバランスの取れる材は・・・と考えを巡らせていると、ヨウシュヤマゴボウの実が残っていることを思い出しました。すっかり乾いてカラカラです。

きゃしゃなツルですが、くにゃっとした特徴的なラインを活かしたいので、右向きに松ぼっくりを固定しました。そして、その流れに沿うようにヨウシュヤマゴボウの実を2本あしらいます。ツルのラインを隠さない程度にヒノキやクヌギの葉をあしらって完成です。

多くの材を使わず、空間を意識したリースです。
家の中も片付けて、すっきりと新年を迎えたいですね!
※草花を採取する際は私有地や保護地域でないか、ご確認ください。