お盆が過ぎて、朝晩はすこーしだけ涼しさを感じるようになりました。
とはいえ、昼間はまだまだ…。
そんな夏真っ盛りな8月のリースは、カニクサのツルで涼しげに作ろうと思いました。
この暑さなので、材の採取はいつもの朝さんぽで。
普段より少し足を伸ばして、草木が繁ったしっとりとした斜面まで行って採取しました。
早朝にもかかわらず、歩いていると汗だくです…。
採ったカニクサは、数時間乾かすといい感じになってきました。
そうなると早く作りたい…!
結局待てなくて、半乾きで作り始めてしまいました。
ツルの長いカニクサをクルッと丸めた後は、それに絡めるように、別のカニクサをクルクル足していきます。
どこを上にするかを決めたら、ツルを下向きに流して動きを出してみたり…。
円の厚みが同じぐらいになるように調整しつつ、別の材を入れるために少し薄くするところがあったり…。
後日、アキノエノコログサ、マメグンバイナズナ、ブタナを入れて完成!
半分フレッシュだったカニクサも、すっかり乾いてしまいました。
ちょっと晩夏っぽい?
朝日に照らされたアキノエノコログサ、とってもきれいでしたよ。
※草花を採取する際は私有地や保護地域でないか、ご確認ください。