梅雨入り間近な6月前半。
今回はそよそよと風になびくイネ科の草たちをメインに作ろうと、せっせと材集めです。
晴れの日が多くて助かりました。

道路脇や土手で群生しているイネ科植物や、ホシダやコシダ、ヤマノイモっぽい蔓や若葉…。
そして、刈り取りが終わった田んぼに残っていた麦の穂。かなたけの里公園でのむしむし団地づくりに向けて、材を準備した際に少しいただいてきました。

あえてラフに崩したリースベースに、これらのイネ科の草たちやシダ類を軽やかにつむいでいきます。

流れを意識しながらも、立ち上がるようにあしらっていくと動きが出てきますよ。

青々とした草も、種を飛ばして役割を終えた草も、色々な段階を混ぜこぜにしながら。
少し青みがかったヒメジョオンと麦の穂を加えて、初夏っぽく爽やかに仕上げました。

※草花を採取する際は、市有地や保護地域でないかご確認ください。