2024-11-29
道路脇で、たわわに実ったアオツヅラフジを見つけました。
用水路を囲ったフェンスに絡んで垂れ下がったアオツヅラフジ。パッとは目立たない実だけど美しいですよね。

同じ用水路沿いにあったヘクソカズラとノブドウもいただいて、逆U字型の馬蹄リースを作ることにしました。
ツル類を見ると、何はともあれリースにしてくなります。
こんな美しいアオツヅラフジなんだから、すぐさま仕立てたい!

ざっとベースを形作って(ワイヤー見えてる!)、採れたてのアオツヅラフジを絡めてみました。
これだけでもいい感じではありますが、他の材がしっかり乾いたところでリースを完成させていきます。
アオツヅラフジやヘクソカズラの実、大きめの葉っぱでボリュームを出す部分と、小さめの葉やツルでシュッとさせる部分と、メリハリをつけながら制作。
色づいた葉もポイントに少しだけ入れていきます。

この時期なのに青々とした葉と、忍ばせた紅い葉と、アオツヅラフジの青の組み合わせが大人色。
なんとも今どきの秋っぽいなとも感じます。
ラッキーモチーフといわれる馬蹄形。
玄関に飾ると、幸運を呼び込んだり厄除けになったりするそうですよ。
※草花を採取する際は、私有地や保護地域でないかご確認ください。