2月26日に、第3回エコアップ活動を行いました。
ちょうどぽかぽかあたたかい天気で、気持ちよく汗をかきました。
前回のおさらいをして、森の中へ。
いつもよりもたくさんの鳥に会えたので、作業地までの道中で少し紹介もしました。

かわいいエナガです!みんな見つけられたかな?
森に着いたら、第1回目に設置した「もぐらぶた」を観察しました。
前回は変化がありませんでしたが、めくってみると・・・

はっきりと、モグラの通ったトンネルの跡が!
冬場も、このあたりで活動していることが分かりました。
フデリンドウも観察しました。
しかし、残念ながら枯れてしまったものも多いようです。
足を踏み入れないほうがよさそうなので、今回は手を加えず、そっとしておきました。

フデリンドウは4月末ごろに開花します。暖かくなったら、ぜひ見に行ってみてください。
私たちもモニタリングを続けます。
カントリーヘッジは・・・

今回はさらに伸ばしました!
枝を運んできて、切ったり、組んだり、葉っぱをかけたり・・・
子どもたちはもちろん、お母さんたちのがんばりがあってこその出来栄えです!
森の下のほうでは・・・

木漏れ日班が、伐った木を活かしてビートルベッドを新築しました。
たくさんの小さな生きもののすみかになります。
林床も明るくなり、雰囲気の良い森になりました。
お天気も良く、大掛かりな作業も行ったので、汗をかいている人も。
みなさんお疲れ様でした。
今年度のエコアップ活動は、今回でおしまいです。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
来年度もみなさんと森で、楽しく活動できればいいなぁ・・・
*** おまけ ***
下の写真は、下見のときに確認したフデリンドウです。
元気なく枯れているのが分かります。

よく観察すると、茎の途中から枯れているようで、
その痛んでいる茎から小さな虫が出てきました。

いったいなんの虫?枯れたことに関係がある?
現在調査中です。
(市民参加型エコアップ活動等企画・運営委託)