森林保全ボランティアなどで、木を切ったり、草を刈ったりする私たち。チェーンソー等の道具も使えるようになりたい…ということで、八女市黒木町の山村塾で1泊2日の実習盛りだくさんの講座を開いて頂きました。

小森さん、宮園さん、小森さんのご家族のみなさま、2日間お世話になりました!ご飯がおいしいと、気合いの入り方が違いますね!
実習中はこんな感じです。

丸太を交代で伐りました。
女の子がチェーンソーを使いこなしていたらカッコイイはず!
筋トレしようと思いました。

刈り払い機で刈るのと、鎌で刈るのとでは、その後の環境に違いがあるらしいです。
刈る背丈によっても、違いが出てくるらしいです。草刈りって、意外に奥が深いのです!
それぞれ、メンテナンスの方法も丁寧に教えていただきました。

練習して、じゃんじゃん実践に役立てたいと思います。
ありがとうございました。
楽しそうなイベント盛りだくさんの山村塾はココです↓