11月3日に、今年もクリーンパーク臨海のビオトープでビオトープ教室を行いました。
天気も良く、ちょっと暑いくらいでした。
参加者は約30人。みんなとても元気です!

「ビオトープ探検隊」
ビオトープの生きものを解説しながら歩き回ります。
水の中には、メダカやヒナモロコ。ユニークなガマの穂もたくさん出ていました。
ほかにもたくさんの生きものが集まっています。

「バッタやキリギリスを探そう」
ビオトープのまわりでバッタの仲間を探し、捕まえました。
どんな仲間がいるかな?

「ちいさな生きものよくよく見よう」
ビオトープの池の中の水・水草の中から、ちいさな生きものを探して、虫メガネや顕微鏡のファーブルで観察しました。
普段は見ないような、メダカたちが食べている小さな生きものの姿が見えたかな?
よく動き回って、とてもたのしい1日でした。
たくさんの生きものがあつまるビオトープ。
ぜひ、ときどき遊びに行ってみてみましょう。
***おまけ***
実は、ビオトープの池の中の草の中に、
アシナガバチの仲間が巣を作っていました。
気温が低くなり、もう活動はしていないようでしたが、
なかなかの迫力でした・・・
