福津市手光のビオトープ。まだまだ寒い日がつづいていますが、ビオトープには春がやってきていました。

一見、枯れた草むらですが・・・
集まった参加者がビオトープに入ろうと踏み板に乗る前に、「板の上は通らないでください!」と伝えます。
なぜならば、私達がいつも通路に使っている踏み板の下にカスミサンショウウオが産卵していたのです!

びっくりです。

卵塊はこれです。2列の袋がらせん状になっています。1匹のメスがこのひとかたまりの卵を産むのだそうです。全部で18のかたまりがあったとの事。

となりの板の下には、おなかの大きなメスもいました。

また、ニホンアカガエルもおたまじゃくしになっていました。
一同大興奮でした!!
そして、田んぼの畦の補修や、水路の補修、草刈などの保全作業を行いました。
天気が良くて本当に良かった。

それから、お楽しみの春の野草!

セリ、フキ、ツクシ、カラスノエンドウ・・・
そして・・・

完成したのがこちら!
みんなでおいしくいただきました!ごちそうさまでした!