7月14日(土)志賀島にある、「金印しおかぜフラワー園」の種まきのお手伝いに行きました。毎年恒例となった、海辺に咲くひまわりとコスモスの花畑。総勢35名での種まきでした。

これだけ人数がいても、なかなかハードな種まきでした。
はじめに、種のまき方や間隔の取り方などのレクチャーをしました。

ペットボトルに小分けにしておいた種(肥料と、炭をブレンドしています)を、パラパラとまきます。

いよいよ全員で種まきです。列を作って、コスモスをまきます。

「毎年参加してるよ!」というベテランさんも。
この調子で、ヒマワリも。
ヒマワリは一粒ずつ、指でぎゅっと押し込みます。

8月終わりごろには咲き始めるそうなので、ぜひ時々様子を見に行きたいと思います。
そして、花が咲くまでには、草取りが待っています。
今年も、金印しおかぜフラワー園の花を見にたくさんの人が訪れると思うと、待ち遠しくなります。地元の方が心をこめて育てている花たち、今年もキレイに咲くといいですね。