8月25日、福津市手光のビオトープでどじょうクラブの活動「里山の生きもの観察会」を行いました。
夏休みということもあり、たくさんの親子が参加して大賑わいのビオトープでした。

まずは、田んぼの周辺・草むらで生き物探し。水の中の水生昆虫やどじょう、草むらにはいろんなバッタやクモ、そして私たちの目の前にもいろいろなトンボがやってきます。

そして、いざ里山探検へ。
草むらを登ります。途中、クスノキやカクレミノを観察。

里山を抜けて、池の向こう側へ到着。また、いくつかのポイントでは、どじょうクラブからの挑戦状クイズもありました。
今回観察した生きものは・・・

たくさんの生きものに出会えました。
生き物いっぱいの手光ビオトープ。季節が変わったら、また遊びに遊びに来てほしいです。
●8月25日に観察した生きもの●
<トンボの仲間>
・シオカラトンボ
・オオシオカラトンボ
・アオモンイトトンボ
・ハグロトンボ
・オニヤンマ
・ギンヤンマ
・ショウジョウトンボ
・ウスバキトンボ
・マユタテアカネ
<チョウの仲間>
・アオスジアゲハ
・カラスアゲハ
<カマキリの仲間>
・カマキリの仲間
<水生昆虫>
・ハイイロゲンゴロウ
・コマツモムシ
・タイコウチ
・ミズカマキリ
・ヤゴ(各種)
<魚の仲間>
・ドジョウ
<貝の仲間>
・スクミリンゴガイ