8月26日、西部運動公園のエコアップ活動「夏の生きもの教室」を行いました
3月に、水辺の植物を池に植えて作ったビオトープでの初の観察会でした。

たくさんの親子が参加して、生きものを捕まえたり、観察をしたりして、楽しい時間となりました。

池の様子は、こちら。
小さな子どもも水際まで近づける、楽しいビオトープです。植物たちも元気でした。

子どもたちは、私たちが想像していたよりも生きものに詳しく、「ショウジョウトンボ」「クマゼミ」・・・と、たくさんの生きものの名前が飛びだしました。
家から大きな図鑑を持ってきていて、捕まえた生きものを調べたりする子どももいました。
小さな池のビオトープですが、観察会では、たくさんの生きものと触れ合うことができました。夏休みが終わっても、ぜひ時々遊びに来て、生きものをさがしてみて欲しいと思います。
●8月26日に観察した生きもの●
<トンボの仲間>
・ショウジョウトンボ
・ウスバキトンボ
・チョウトンボ
・ギンヤンマ
・アオモンイトトンボ
・ベニイトトンボ
<コガネムシの仲間>
・カナブン?
<バッタの仲間>
・ショウリョウバッタ
<カエルの仲間>
・ヌマガエル
・ニホンアマガエル
・オタマジャクシ(どのカエルかは不明)
<水生昆虫>
・ハイイロゲンゴロウ
・アメンボ
・コマツモムシ
・ガムシの仲間
<貝の仲間>
・サカマキガイ