北九州は福智山の九州自然歩道の一部区間で、登山道の管理作業を行うイベントを開催しました。


P1060574.jpg

日曜、月曜の2日間続けてのイベント。
初日は小雨が降り続く中、登山道を移動しながらの作業でした。
今回は、造園のプロにも同行してもらい、
伐木や石積みなどの技術指導をお願いしました。


P1060579.jpg

ガレ場に転がる石を使った水道(みずみち)の調整、
道迷い防止のための倒木整理、
枯れ木や倒木の伐採などの作業を行いましたが、
登山道は「何もかも安全に整備すればいいわけじゃない」と。
不安全な場所であってはなりませんが、
手を入れすぎないことや、多少の困難さがあって当然、
という登山者の気持ちはよくわかります。

P1060628.jpg
P1060657.jpg
P1060631.jpg


作業の仕方に迷う場所は、
現場でいろんな意見を出し合いながら進めました。

翌日は少人数となりましたが、
近い将来登山道に倒れてきそうな枯れ木の伐採、
前日にあたりをつけていた場所での水道の排水工、
放置されていたヤマイモ掘り穴の埋め戻しを行いました。

P1060741.jpg
P1060764.jpg
P1060780.jpg



今回、普段から山を歩くのが好きな方が集まって作業ができたことが、
とてもよかったと思います。
また、九州自然歩道に取り組んでいくにあたって、
今回のように登山道をどう整備するか、ということは、
じっくり向き合っていくべき課題だと実感しました。
来年度以降の取組につなげたいと思っています。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。


P1060682.jpg
P1060804.jpg

※3月2日は環境省の協働取組推進事業「九州自然歩道の管理・活用基盤整備事業」にて、
3月3日は福岡県「ふくおか地域貢献サポート事業」による助成を受け、
それぞれ実施しました。