まもるーむ福岡の主催講座「セアカゴケグモって実際どうよ?」の講師として、イベント運営をしました。


141130セアカ (1).jpg


福岡でも、外来の毒グモとしてすっかりおなじみとなったセアカゴケグモ。
でも、みんなセアカゴケグモのことよく知らずに怖がってない?
というギモンからはじまったのが今回の企画。



まずはみんなに、興味を持って特徴を知ってもらおう!と思い、なんと今回、セアカゴケグモのお面を作りました、、、


141130セアカ (2).jpg


実はこれがなかなか好評で、一緒に写真を撮ってくれた子も!

「セアカゴケグモにインタビュー」という雰囲気で特徴をいくつか紹介した後は、
研究所の方と一緒にセアカゴケグモの飼育研究スペースを見学したり、
死骸を手に取って顕微鏡で見たり。

141130セアカ (3).jpg
141130セアカ (4).jpg


その後、セアカゴケグモがハサミムシを捕獲するシーンや、
逆にまだ小さい子グモがハサミムシに食べられるシーンなどの
動画を見せていただきました。

最後に、研究員の方へたくさん質問をしました。
噛まれたらどういう症状が出るかや、
たまご(卵のう)を見つけたらどうしたらいいかなど、
具体的な話題がたくさん出てきました。


141130セアカ (5).jpg

セアカゴケグモは自ら噛みつくことはほとんどなく、
もし噛まれたとしても、落ち着いて対処すれば重症化することはありません。
参加者からも「思ったより怖くないということがわかった」という
感想をいただきました。
正しい知識を楽しく知ることで、単純に「駆除」すればいい、というわけではない、
外来生物や毒をもつ生きものとの付き合い方を考えるきっかけに
なったらいいな、と思います。