今回で最終回の阿蘇くじゅう高千穂3地域観光圏ガイド研修。会場は、内牧の「阿蘇草原保全活動センター 草原学習館」。

でき立てホヤホヤのきれいな会場を使用することができました!
はじめは、第1回ワークショップと、過去3回行った各地のフィールドワークの振り返り。
身近だけど知らないことが多いことや、3地域に意外な繋がりがあることなど
多くの発見がありました。
その後、「3地域のガイドの連携のために」と題して、
いかに連携していくかの意見交換。
3地域でのガイドの品質基準をつくることや互いの地域につながる言葉がけ、
連絡体制の作り方などについて、話し合いました。

ベテランにはすでにできていることや、知っていることもありますが、今後につなげるためにも大事な話になりました。
そして最後に「3地域を楽しむモデルコース」について。

3地域に共通する「神楽」をめぐるツアーは?
3地域を歩いて回るロングトレイルを作るのはどうか?
など、幅広く出ました。
共通のテーマで、3地域それぞれの特徴を感じる旅を体験できるのが楽しみです!
(阿蘇くじゅう観光圏ガイド連携システム構築業務委託)