5月21日、雲一つない快晴の中、 第2回グリーンウォーク 〜みどりを感じる小さな歩き旅〜を開催しました!

今回は、東区にある歴史の島、志賀島を散策。
志賀島を訪れる多くの方は、ドライブやツーリングで
島の外周を海辺の景色とともに楽しんで帰ることが多いですが、
今回のグリーンウォークでは、島内の道を歩いて
潮見公園を通り、勝馬まで縦断して楽しみました!
志賀島渡船場に集合し、挨拶やストレッチを済ませてからさっそくスタート。
始めは、志賀海神社へ続く参道を通ります。
左右は地元の方々の家が並びます。
古くから神社が親しまれ、信仰されてきた様子が分かります。
この参道へ入る鳥居のたもとに最近新しく
レンタサイクル屋さん「シカシマサイクル」ができました。

私たちも志賀島での保全作業が終わった帰りなどに立ち寄って、
よくコーヒーなどを飲んで帰ります^^
そして志賀海神社。
実は、志賀海神社は全国の海の神様の総本山なのです。

古くから信仰されてきた由緒ある神社。
そして神社を抜け潮見公園を目指して島内の道路を歩いてきます。
私たちが志賀島森林保全ボランティアで
よく活動している火焔塚へつながる道「火焔塚ルート」を歩いていき、
潮見公園に到着です!

公園の展望台で、地元のニューサマーオレンジをいただきながら、
海の中道へつながる道を眺めました。
潮見公園からは、ゆったりとした下り坂。

途中、能古島や玄界島、相島・地島が見ることができました。
そして13時前に、勝馬口バス停に到着。
無事、みんなで歩くことができ楽しめました。
次回は、6月27日(土) 10〜13時
薬院の浄水通を歩いてみどりを感じる小さな歩き旅を開催します。
詳細はこちら
「第3回グリーンウォーク 〜浄水通編〜」