福岡市東区高美台にある高美台南公園は、森のある素敵な公園。近々、再整備が予定されていますが、この森の手入れをしたり遊んだりしちゃおう!という「森のワークショップ」を開催しました(主催:福岡市/公園緑地部みどり整備課)。
午前の部「森の間伐やってみよう!」には、気合いを入れてたくさんのお茶とおやつを用意していたのですが…。

集まったのは少数精鋭(すごく精鋭な方も含む!)でしたが、やることはしっかりやるのです。

危ない枯木をきちんと処理して…

見通しの確保と落葉樹の保全のために、増えすぎた常緑樹を間引きし…

伐った木は、ブナ科のコナラとスダジイはシイタケのホダ木用に玉切りし、枝葉は細かくして、堆肥ヤードに集めました。
さすがに手が足りないなあ、と思っていた頃に助っ人が!

きゃーきゃーと枝葉を踏んづけてくれた地元の子どもたち、ありがとう!
続く午後の部は「森のようちえん」。何時でもいいので寄っといで〜と広報したところ、たくさんの親子連れや子どもたちがやってきてくれました。

ケムリの出るキノコをつつきまわしたり、森んこテントを組立てたり…

テントで積み木遊びをしたり…

ハンモックでぶらんぶらんしたりしました。
ゆらゆらゆれながらできた歌。
♪そーらまめー、そーらまめー、
ツルンとむけてー煮ー込ーまれてー
スープになーるーよー♪

私たちがきゃっきゃと遊んでる間、大人チームは公園の再整備箇所を歩きながら確認したり意見交換したりしました。

プレイリーダーの「タコヤキ」に誘われ、木登りもしたね!
あー、楽しかった。また遊ぼう!
2月には第2回を予定しています。
この日、伐った木でシイタケのコマ打ちもやる予定。
せっかくの森のある素敵な公園。もっと楽しんじゃいましょう!
(高美台南公園活用促進企画運営業務委託)