早くも今年度2回目の志賀島森林保全ボランティア!今回は、前回みんなで集積しておいた“枯れ竹”が“無煙炭化器”によって生まれ変わりました。
今回は主に、間伐したり撤去した竹の有効活用法の試行と、竹林の入口付近の階段づくり。
鍬で土を削り、竹で土留めの補強を入れたりして、作業時にも上りやすい“道”になりましたね〜。
一方、竹林内では“枯れ竹”を竹“炭”へと換えるべく、煙の出にくい“無煙炭化器”を設置。
破裂して火の粉が飛散しないよう注意しながら、枯れ竹のみを選んで投入していきます。
※事前に福岡市消防局へ「火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為」に関する届出を提出し、消火及び防火の準備を万全にした上で行っています。
材料を入れたダッチオーブン(ステンレス製)に炭をかぶせて待つこと約30分。
グリーンシティ福岡特製豚汁の完成!
あいにく、お昼前ごろから雨がぱらつき、午前中までの参加となってしまったみなさん、申し訳ありません。スタッフを含めた数人で鍋一杯分を完食してしまいました。
この日の作業では枯れ竹の量はあまり減らすことは出来ませんでしたが、これからの極寒での作業に一石二鳥の温かさを加えることが出来そうです。
そして、今回も平日の開催にも関わらず、島内外から10名近くの方々が駆けつけてくださいました!
また、手洗い・消火用の水とお手洗いを快く提供してくださった「こみね旅館」さん、本当にありがとうございました。
冷たい雨風のなか、みなさんお疲れさまでした!