12月5日、九州自然歩道フォーラム代表の野元尚巳さんが
6月に歩いた、アメリカのロングトレイル「ジョン・ミューア・トレイル」(全長340㌔)の
体験報告会を開催!

ジョン・ミューア・トレイルは、
アメリカのヨセミテ国立公園(ヨセミテ峡谷)からマウント・ホイットニーを通り、
自然保護の父と呼ばれるジョン・ミューアの名が冠されたトレイルでもあります。
今回のイベントに関して、
会場を貸してくださった西日本新聞社のぼろ編集チームの方々、

サーモンカナッペや補給食バーなどの「パタゴニア プロビジョンズ」の
試食コーナーを設けてくださった、パタゴニア福岡ストアのみなさん、
広報の協力いただいたラリーグラスのみなさん、
本当にありがとうございました!!
【本題の野元さんのお話】
野元さんの過去の冒険から、みんな釘づけ!
オーストラリアの自転車横断、沖縄〜鹿児島の黒潮海道カヤック遠征の体験談は圧巻でした。
そして、ジョン・ミューア・トレイルの話へ。
今後歩きたい人に向けた、パーミット(入場許可)に関するお話や、
食糧の取り扱い(域内には、熊をはじめとした肉食動物も多く生息している)について。
九州はもちろん、日本とはまた違った雄大な風景が広がる国立公園。
歩き旅の楽しみと過酷さの両方を味わうこと、などなど。
1時間半では足りない内容の濃い〜〜話ばかりでした!
野元さんが講演されていたときずっと横で、
板書していた九州自然歩道フォーラム事務局長、
NPO法人 グリーンシティ福岡 理事の志賀のグラフィックも写真で掲載しています。↓

「講演をききそびれた!」「このときどんな話をしてたっけ??」と思った方は、ぜひ板書をご覧ください。
(主催:九州自然歩道フォーラム 企画運営:NPO法人 グリーンシティ福岡)