今年も開催された人気イベント「てっぴー隊長の昆虫すごかぜ! 昆虫観察会in的野」に、講師としてお招きいただきました。

会場は新宮町的野地区。
山あり、田んぼあり、とても自然豊かな場所です。
的野公民館にて、新宮町おもてなし協会の「てっぴー隊長」と、早く虫を捕まえたくて
うずうずしている小学生の参加者(前半20名・後半21名)と、熱中症の注意等
オリエンテーションを行い出発!

最初は神社で生きもの探し。カエルやコオロギが多く見つかりました。社の下にはカゲロウの幼虫アリジゴクを発見!

次は小さな池で生きもの探し。新宮おもてなし協会さんが仕掛けてくださっていたカゴ罠に、ツガニやドンコが掛かっていて近くでよく見ることができました。

最後は公園の原っぱ!飛び交うトンボたちを猛ダッシュで追いかけ網を振り、子ども達は大興奮!青空の元、絵に描いたような実に夏休みらしい光景が広がっていました。

とった虫は、涼しい的野公民館に持って帰り、みんなで顕微鏡で観察。大きく映し出したセミの抜け殻は怪物のようで迫力がありました。水を掛けると出てきてくれたキセルガイも人気でしたよ。

暑さの中、元気な子供たちが見つけてくれた生きものの種類は、ホワイトボードをこのように埋め尽くしてしまうほどでした。
