今回のZOOM de かんさつ会は、ゲスト講師・佐賀大学の宮脇先生をお迎えして
夜の地衣類観察を行いました。

ブラックライトを照らすと、果てしない宇宙のように見えた地衣類!
まず参加者のみなさんが盛り上がったのが、ヒメジョウゴゴケという面白い形の
地衣類です。

ワイングラスのような形をしています。
直前に降った雨で、ちょうどこの杯に水がたまり乾杯したくなるような、
とてもかわいい地衣類でした。
当てると光る地衣をみなさんと一緒に観察したかったからです。

これが光る前の地衣類であります。これに
ブラックライトの光=波長375nm の紫外線を当てると・・・

じゃじゃーん!!黄色の蛍光色に光るのです!
上の光っている地衣類が「クロボシゴケ」です。下のは違う種類だったようです。
とても美しく、夜空に浮かぶお月様のようでした。

はい、これはヒゲさんの背中であります!!
夜に現地に一人で出かけ、参加者のみなさんにすばらしい地衣類たちを見せてくれました。
職務質問されずに無事に任務終了!!

そしてそして、魅力的な地衣類の世界についてたくさんお話くださった宮脇先生!
どうもありがとうございました。
地衣類ファンの人が今日また確実に増えましたね!!