今回のかんさつ会は特別ゲストにマイマイ計画の野島智司さん=のじーさんをお迎えして、カタツムリを探しました。



2020_06_03 13_55_54.jpg


上から竹を下りてくるカタツムリを見上げたナイスショット


今の時期、七十二候では「むぎのときいたる=麦の穂が実り始める」頃です。
麦の穂が立派に実っていますね!



2020_06_03 12_52_13.jpg



そんなお話をヒゲさんがしていたら、降り出した雨が本降りに。
カタツムリ出てきたかも!探してみよう。



2020_06_03 13_28_16.jpg


のじーさんが、第一村人(ミニミニカタツムリ)発見!!

これはカタツムリの赤ちゃんなの??
いえいえ、赤ちゃんではありません。マルシタラガイという名前の小さな種類の
カタツムリだそう。



2020_06_03 13_25_59.jpg


かわいい!!参加者のみなさんとその小ささに驚きました。



2020_06_03 13_39_43.jpg


お次は葉っぱから葉っぱへを渡ろうとしているツクシマイマイ。
この子はまだ子どもサイズだそう。



大人はこんな大きさです。


2020_06_03 13_31_31.jpg



おお!大きいですね。大人になると貝の入り口が反り返るんだそう。

マクロレンズを付けて観察してみたら、レンズの中に収まりきらないくらい大きい!



2020_06_03 13_55_22.jpg


4本あるツノをじっくりと観察できました。

お次はまた小さなカタツムリの仲間。ヒメオカモノアラガイ。



2020_06_03 13_34_00.jpg


こんなカタツムリもいるんですね〜!



2020_06_03 13_36_52.jpg


たくさんカタツムリ出てきてくれて嬉しい!
もりんちゅさん、歌います。「でんでんむしむし かたつむり〜♪」

下見ではほとんど見つからなかったカタツムリたちが、本番中に次々と出てきてくれて、楽しかった〜!さすがカタツムリと仲良しののじーさんです。

参加者のお友達が飼育しているカタツムリを画面越しに紹介してくれました。
気軽にこんな風に見せてもらえるのもオンライン観察会ならではですね!

のじーさんは6月17日のかんさつ会にまた来てくださる予定です。
今度はどんなカタツムリに会えるかな?今から楽しみです。

(令和2年度福岡市NPO活動推進補助金・新型コロナウイルス対策支援特別募集)