シースルーと言えば、透ける素材を使った人間界のファッション。かたつむりの世界でも、そんなシースルーはとっても重要です。

 

かたつむりの殻は海の貝類に比べるとだいぶ地味ですが、よく見るとおもしろい模様をしたものがいます。

なかでも私が好きなのは、コベソマイマイの独特の模様です。

kttmr2901.jpg

こちらは成長途中のまだ若いコベソマイマイ。よーく見ると、黒い斑点状の模様が万華鏡のようできれいだと思いませんか。

じつは、この模様は殻の模様ではなく、殻の中に入ったからだ(軟体部)の模様が透けて見えているんです。つまり、シースルー。

 

その証拠に、死んでしまって軟体部がなくなると、殻はこんな感じです。

kttmr2902.jpg

全然違いますよね。ちょっと薄く黒っぽく見えるのは、内部の汚れです…。

初めて死んだ殻を見たときには、コベソマイマイとはわからなかったくらいです。

 

かたつむりのような陸の貝は、海の貝に比べて薄くて軽く、しばしばシースルーになっています。

陸の貝は水中のような浮力がなく、殻が分厚いと重たくて、移動するのがたいへんです。そのため、殻が薄くなり、シースルーが多くなったと考えられます。

 

模様のみならず、軟体部の色がシースルーになっているかたつむりもいます。

コハクオナジマイマイは、体内に蓄積したビタミンB2によって、中心部が蛍光のレモン色に見えるという特徴があります。

kttmr2903.jpg

紫外線から身を守るためにビタミンB2を蓄積しているのではないかと考えられています。

 

こうしたシースルー殻の良さは、生きたかたつむりでないと楽しめません。

生きものはやっぱり、生きている姿がいいなぁ。