恒例の春の里山観察会。
ポカポカ陽気になってよい観察日和でしたよ。
この日,生きものはらっぱはアマガエルがたくさんいたね!
管理棟の下にはちっちゃな湿地ができています。
2月にニホンアカガエルが卵を産んでいたけれど,今はほとんどオタマジャクシになっています。…そんな中「見つけた!」。小さい水たまりの中にアカガエルの卵(卵塊)を見つけました!
木陰にはちいさい青い花がたくさん。つぶして嗅いでみて。
「あ!キュウリの匂い!私キュウリ大好き!」
見つけたお花やアカガエルの卵はソッと管理棟に持って帰ってきてデジタル顕微鏡で見てみました。アカガエルの卵はそろそろ出てきそうなのもいて,ピクッと動くたびに「わー!」と歓声。
いろんな花や虫やカエルを見つけたね。ウシガエルのオタマはびっくりするくらい大きかったね。
ポカポカ陽気の楽しい半日でした!
(主催:かなたけの里公園)