まもるーむ福岡の『ふくおか環境連絡交流会』は、環境活動や自然体験に
関わる団体・個人を対象としたスキルアップと交流の場です。
今回はゲストに動物カメラマンの津田堅之介さんをお迎えして、
お話を伺い交流しました!

まもるーむ福岡のラボスペースには津田さん、進行ひげさん、サポートのじー。参加者のみなさんはオンラインのみという初めての試みで配信いたします!

まずはスライドショーで、生きもの写真の撮影技術や実際の作例、
野鳥や野生動物の観察マナーについて講演いただきました。
カメラの種類、レンズの種類の説明から、知っているようでちゃんと
説明できないカメラ用語「絞り」や「シャッタースピード」などについて、
初心者にも分かりやすく解説くださいます。
スライドショー後には実物を見せながらご紹介いただきました。

スマホに付けられるレンズは各種、百円ショップに売っているそうです。

配信中の様子です。津田さんが手作りレフ板を紹介中。手作りレフ板には銀色の折り紙を使うそう。さっそく作ってみたいです!

魚眼レンズで写すと福岡市の環境シンボルキャラクターの「エコッパ」ちゃんはこんな感じ!
休憩の後は参加者のみなさんから、撮影時のカメラの設定や生きものについて、
たくさん質問いただきました。

参加者からの質問に答える津田さん。

本格的な機材がなくても、撮影を楽しむ方法やコツをたくさん教えてくださいました。
すぐに試すことのできそうな技ばかりで、さっそく身近なところで撮影したくなりました。
「まずはたくさん撮ってみてください!撮れば撮るほど上達しますよ。」
とても分かりやすく、丁寧にお話してくださった津田さん。どうもありがとうございました。
ご参加のみなさまもたくさんの質問や温かいメッセージで盛り上げてくださり、
ありがとうございました!
(主催:福岡市環境局保健環境研究所/2021年度まもるーむ交流活動支援業務)