長男は家庭保育です。
GCFが、リモートワークで勤務時間も柔軟に対応してもらえる職場で良かったなぁと思います。
ただ、きっと保育園や幼稚園に通っていれば、その園ならではの成長というのもあって、その成長っぷりに感動させられる場面も多いことでしょう。
それも魅力的ですが、家庭では毎日の成長のプロセスを目の前で共有できるところが良さではあります。
最近成長してるなぁと思うことの1つは、料理。
長男は気まぐれではありますが、わりと頻繁に料理を手伝ってくれるようになりました。誕生日やクリスマスのケーキも、いつも手伝ってくれます。
あいにく私が料理をすることは少ないので、長男が「シェフ」で、「おとうさんは取材の人ね」と言われて撮影することになります。
そんな「取材」を重ねているのに、記事にしないのはどうか!ということで、ここで記事にしちゃいましょう。

シェフが見事な包丁さばきで、レタスを切っているところです。
ケガのしにくい子ども包丁を使っていますが、危険はあるので真剣です。

ドレッシングと和えて、盛り付けもシェフが見事にこなします。

ときには、ケーキ作りのパティシエにもなります。

飾り付けだって、おてのもの。
クリームまみれになりながらも、見事にこなしました。
私が家でリモートワークをして、そんなエコトーン家庭で育つ長男。
ほかにも、次男の面倒を見てくれたり、創作のニュース記事を考えて「新聞」を作ったり、私と一緒に創作の物語を考えたり、なんだかエコトーン感のある成長をしてくれています。
これからの成長も楽しみです。
取材協力ありがとうございました!