静かな平日のかなたけの里公園。グリーンシティ福岡の主催イベント「生きものとぴょん!くらぶ」の記念すべき第1回目をおこないました。いつか主催で、そして月1回の定期行事としてやりたいねと話していた親子向けの自然観察教室です。

小さなテントウムシやチョウ、トンボを捕まえて、じっくり見たり、ちょっと触ってみたり。めちゃ小さなシャクトリムシの仲間なら、こわくないね!手に乗っけて観察します。虫博士のしおりんと一緒なら、触れるケムシ、毒のあるケムシも教えてもらえます。

今の時期のアカガエルはオタマジャクシからカエルになる途中の子どもたちがたくさん!尻尾が付いているカエルの赤ちゃんもかわいかったなぁ。

いっぱい触れ合って、歩き回った後は、かなたけの管理棟の中であっちゃん手作りの温かいスープをいただきます。お野菜いっぱいのスープをたくさん食べてくれて、嬉しいな。

たくさんあそんで、今日のぴょん!くらぶはおしまい。また来月お会いしましょうね。

主催:NPO法人グリーンシティ福岡
かなたけの里公園「里の教室」として実施しています。

 

ちっちゃなちっちゃなシャクトリムシ。伸びて縮んでイチニイチニ!

オオバコで草相撲。どっちが強いかな??

チョウを傷つけないソフトなネットの虫かご。

チョウの正しい持ち方はこちら。体をやさしく持ってあげると、翅がボロボロになりません。