連休前半の最終日。
海の中道海浜公園の森の家では「まつばら楽校」が開催されました。

晴れていればたくさんの来園者で賑わうところですが、この日はあいにくの雨。
それでも自然観察会の準備をしてスタンバイ〜。

しばらくすると、近くに設置された地図を確認しているお二人組を発見。
すかさず声をかけ、大きく枝を伸ばすウバメガシをご紹介。
枝に潜む”もりんちゅ”たちを探してもらいました。

もりんちゅ、どこにいるかわかりますか?
よーく探してみてくださいね!

結構な雨が降り続くので、予定を変更して公園スタッフやボランティアさんと一緒に自然観察をしました。

もうすぐ薄紫色の花を咲かせそうなセンダンや、ゆっくりと大きくなるウバメガシ。
そして、雫をたたえたマツ。

”もりんちゅ”探しや松葉を使ったアクティビティでは、大人も子どもも真剣に参加してくれました。

午後からは雨が上がって来園者もチラホラ。
午前中に湿地でガサガサして準備していた水生昆虫を、生きもの好きの子どもたちが観察しにきてくれました。

昆虫に詳しい公園スタッフが色々紹介してくれましたよ。

雨のおかげでのんびりした観察会ができました。
次回は晴れるといいな。