
毎年「国際生物多様性の日(5/22)」に合わせて開催している「生きものと私たちのくらし展」。
環境活動や生きものに関する活動を行っている個人・団体、行政のみなさま18組にご協力いただき、推計2,022人の方にご来場いただきました。
今年は各団体、カラフルで美しい生きもの写真やイラストを多く展示していただいたためか、
展示空間いっぱいに生物多様性を視覚化したようで、その場にいるだけで楽しい気持ちになりました。
また丸シールのアンケートを実施しましたが、39人の方が参加くださり、生物多様性の語句については、ほぼ1/3ずつで「知っていた」「聞いたことはある」「知らなかった」というバランス。
また、全員が「今回のパネル展で新しい発見や気づきがあった」と回答、ほとんどの方が今回のパネル展で新しい発見や気づきを得てくださいました。
そんな展示期間が無事に終了し、27日(月)の夕方から撤収作業を実施。
片付けにご協力いただき、30分であっという間に元のロビーに戻りました。
少し寂しい気持ちになりましたが、参加団体のみなさんと今年もお会いでき、それぞれが精力的に活動されている様子を知ることができて、とても勉強になりました。
参加された活動団体のみなさま、期間中ご来場のみなさま、ありがとうございました!
【パネル展示にご協力いただいたみなさま】
一般社団法人ふくおかFUN、ウエットランドフォーラム、日本野鳥の会 福岡支部、福岡県自然観察指導員連絡協議会(ナイス福岡)、樹連、油山自然観察の森 森を育てる会、小藤佳紀さん、福岡きのこ友の会、野鳥まんが家ちづよさん、はばたき公園、愛宕の森と緑を守る会、グリーンシティ福岡、保健医療局 保健環境研究所 環境科学課、福岡市 保健医療局 生活衛生課、環境省 福岡事務所、福岡市 農林水産局 森づくり推進課、福岡県 環境部 自然環境課、福岡市 環境局 環境調整課
※順不同
主催:福岡市環境調整課



