
今年4月にオープンしたABURAYAMA FUKUOKAにて「秋の油山で森のワークショップ」を開催しました。油山の森を観察しながら歩き、「油山自然観察の森 森を育てる会」さんの活動地で森のお手入れ体験。最後は小枝を使ったクラフトを楽しみました。
今回は牧場エリアに集合。
27人の方々が集まりました。ヘルメットに加え、雨具を準備してスタート!
霧雨の中、すべらないように注意しながら「かぶとむしの森」を目指しました。
しっとりした森の空気が気持ちよかったです。
そこここで色んなキノコが見つかりましたよ。
かぶとむしの森では、「油山自然観察の森 森を育てる会」さんが迎えてくださいました。
森の機能や会の活動についてお話をしていただいた後、ノコギリや剪定ばさみを使って大きな枝を細かく切り分ける作業を体験。この枝は先日、森を育てる会さんが伐倒した大きなコナラの木のもので、クラフトの材料にも使用させていただきました。
クラフト会場は展望台と同じ建物にある森のレンタルルーム。
明るくキレイで景色もよかったです。
好みの枝パーツを選び、やすりで磨いたり鉛筆削りでけずったりして調整。
ピシッ!と上手に立ったら「小枝の動物」完成~
鼻に赤い実を載せたらクリスマス飾りにピッタリかも。色々遊べそうです。
これから紅葉が進み、もっと色鮮やかになる油山。
秋の森に遊びに行きましょう!
(主催:福岡市南区総務部企画振興課)








