ぐっと寒くなった12月4日水曜日、かなたけの里公園で「はじめてのノコギリ、はじめてのたき火」を実施しました。

焚き火の達人ヒゲさんから「火口(ほくち)」となる草の玉を作るよう指令が出され、イベントはスタート!みんなで枯れ草を集め、着火します。火花が散って、草がメラメラっと燃えて、そのあと杉の葉が燃え出します。徐々に火を移していきながら、大きな薪へと燃え移らせると良いんですって!

さぁ今度は薪となる枝が足りないので、それを集めに園内を散策します。途中ドングリを観察しながら、ちょうどよい枝を見つけて、ロープをくくりつけ、引っ張って運びます。

そしてドキドキのノコギリタイム。家族ごとに協力しながら子どもたちは上手に切っていきます。

焚き火で温まりながら身体もじんわりあったかくなったら、今度はマシマロタイムだ!マシマロを上手に焼いてカリッ!ふわ!!の食感が楽しめました。

はじめてのノコギリ、はじめての焚き火、とってもうまくいきましたね!!ご参加ありがとうございました。

主催:かなたけの里公園