かなたけの里公園で「春の里山ハイキング」でした。
あたたかくてとってもいい天気。コヤードを出発して金武の大ヤマモモを目指しました(ついでに今回、Googleマップ上の「金武の大ヤマモモ」のピンが50mほどズレていたので正確な位置に修正しておきましたよ)。詳しくは写真をどうぞー!

まずは里公園の中で、「普通の」ヤマモモを見ていきました。

なにやら室町時代に由来がある乙石の集落を抜けていきます。

スギとヒノキの林の足元には…マムシグサやイズセンリョウ。
このマムシグサには「出口」があるので雄花かな?

ハナイカダ、面白い場所に花が咲くなあ!

大ヤマモモに到着!今年も所有者の牛尾さんにお越しいただいてお話をうかがいました。

大ヤマモモのそばまで来てみんなで見上げたり、ソッと触れてみたり…。

帰り道、夫婦塚古墳にも寄りましたよ。
こんな立派なお墓を作ることができるくらい、この周辺は豊かな場所だったんでしょうね。