12月7日、志賀島森林保全ボランティア活動を行いました。
志賀島内外から、20名のボランティアが集まりました。
今回は第3回に引き続き、勝馬地区から潮見公園へ続くルートの
ササやタケの除伐作業でした。
見通しが悪く、狭くて通りにくくなってしまった
この道路の安全と明るさを守ります。
側溝を越えて、茂ったヤタケが道路へ倒れかかっています。
どこから手をつければよいかわからないほどに荒れています。
だんだんと明るくなってきました。
側溝もきれいです。
100本以上のダンチクが密集して株になっています。
道路側にあったのを撤去しました。
ササやタケは成長のスピードが速いので、
ほうっておくと数年で荒れ果ててしまいます。
これからも手入れを続け、
自然が美しく、人が暮らしやすい
ふるさとを守っていきたいですね。
最後に全員で記念撮影をおこないました。
おつかれさまでした!
次回の第5回(1月21日)は最終回です。