3回の連続ワークショップのキッズフォレスタークラブin油山。最終回は室内でのクラフト体験に挑戦しました!

削り馬を使ってクラフト体験

削り馬を使って木をしっかりとはさみ、ドローナイフで削っていきます。

ヤブツバキは硬く、力が入ります。
子どもたちにとっては大変な作業ですが、少しずつ何度も削りました。
段々と大きな色えんぴつのようになります。

最後はだいぶ使い慣れたノコギリで切り落として、「森の色えんぴつ」の完成!
お次に作るのは「ミニ・イーゼル」。
今度は少し細めのヤブツバキを使います。

枝を3本選んで、上の方で斜めに穴を開け、ネジで止めます。
もう一本の枝を横に渡して、穴を開け、爪楊枝で止め、完成!

とっても素敵な「森の色えんぴつ」と「ミニ・イーゼル」ができました!!

最後はみんな揃って記念撮影。
おうちで「森の色えんぴつ」や「ミニ・イーゼル」を使うたびに
油山の森のこと、いっしょにお手入れしたことを思い出してくださいね!
ご協力いただいたWカトウさん、ありがとうございました!!
主催:福岡市環境局環境監理部環境調整課