11/30(水)はかなたけの里公園にて「はじめてのノコギリ、はじめてのたき火」を行いました。
昨日はとっても寒かったですねー!イベントは午後開始でしたが、気温は10度前後。手袋が必要なほどの寒さでしたが、たき火の暖かさを感じるにはちょうどよし。風が強かったので場所を変更して炊事棟のかまどを利用しました。参加者は元気な男の子の親子2組。薪によさそうな落ち枝を拾い集め、ノコギリで小さくし、たき火にくべました(漢字で書くと「焼べる」なんですって!)。火がいい感じになってきたら切り採った竹の枝の先にマシマロをぶすぅと刺して炙ります。こんがりいい具合になるまでくるくる回してパクッ「おいちー!!」子ども達は大喜び。2つ串刺しにしてみたり二刀流にしてみたり、自由に楽しんでいましたよ。
火を囲んで親子でゆっくり季節を楽しめるイベントです。
次回は12/7(水)開催。定員は先着5組まで。詳しくはかなたけの里公園までお問合せください。
(電話 092-811-5118 窓口 info@kanatakenosato.jp)
たき火のシーズン到来です。
まずは薪集め!大きなものはロープで束ねて…ってあらあら自分も束ねちゃうよ~(笑)
ブルーが好きな男の子、偶然にもカゴもブルー!よく乾いた薪を集めました
大きな獲物をゲット!炊事棟まで元気にひっぱって持ち帰ったぞ。
途中のクヌギで不思議を発見!どんぐりの帽子にそっくりな虫こぶがたくさんついていましたよ。
今日の採れ高。大漁大漁!
はじめてのノコギリ!ゆっくりギーコー、ギーコー小さく切り分けました。
切ったらくべる。最初はこわごわだったけど、だんだん前のめりになっていく男子。
スモアを楽しむ男子3人…?
「おいちー!!!」
焦げたところはカリッ、中はふわトロ~最高ですな。