森の中に光るおうち出現!巨大なライトトラップ装置です。

こうのす山の夜の生きもの観察会(オンライン)を開催しました。
南区と中央区に跨る鴻巣山は都市部に残る豊かな森です。
最近ではキツネも目撃されているそうですが、ライトトラップを設置したらどんな生きものがやってきてくれるでしょう?
博多昆虫同好会の小藤佳紀さんをゲストに、夜の生きもの達を観察しました。

ゲストの小藤佳紀さん。油山と地行浜で蛾の調査を行われています。

1匹目はこの虫!誰の背中かわかるかな?

美しい色彩のボディにこの鋭く大きなアゴ!正体はハンミョウです。

たくさん飛んできてくれました。

身近な虫、アブラゼミ。

明るいところでは夜も鳴いているそう。寝不足が心配。

カナブン!じゃなくて、アオドウガネ。

よく虫違いされています。カナブンはもっと角ばっていますねえ。

「葉っぱみたい!」とコメントもあったヒメクダマキモドキ。

大人気だったカブトムシ。

下見の時に飛んできた子をしおさんが大事に預かっていました。鴻巣山にもいるんです。

むしむしクイズ~!

③を選ぶ子多し。みんなよく知ってるね~

放課後タイム。木の上にいたヤモリを発見。

「ヤモリとイモリは守る場所が違いますよ」と参加者が教えてくれました!