ネイチャーツアー第3回川編「樋井川ビーチで川遊び」を開催しました。
会場は「樋井川ビーチ」。油山を起点に博多湾に流れ込む樋井川の中流域、城南区友丘にあります。

川岸はみどりが繁り、ふらっと散策してみたくなる気持ちの良い場所です。もちろん砂浜もあります!地域の方などが集まったグループ「水と緑の楽校」さんが毎月、川を楽しむ「樋井川さんぽ」などの活動を行っています。草刈りや清掃活動のおかげで人が近寄りやすい環境が維持されているんですよ。

今回は「水と緑の楽校」から伊豫岡先生(九州産業大学)、すっすー、凡さんにご協力いただき、川での安全のお話や生きものの採り方のレクチャー、解説を行っていただきました。

子ども達は網や水鉄砲を手にズンズン川に入って大はしゃぎ。
バシャバシャ水を掛け合ったり、コイを狙って泳ぎまわったり、静かに箱メガネを覗いていたり。
色んな楽しみ方をしていましたよ。

生きものはゴクラクハゼ、テナガエビ、カマツカ、メダカ、オイカワ、カワムツ、ブルーギル、アメンボ、ミナミヌマエビなどをゲット。
一番目立っていたのはモクズガニかも。
モクズガニは海で生まれ育ち、やがて川を上って成長する生きもの。
海と川のつながりが重要です。

次回のネイチャーツアーは最終回の海編!
博多湾を漁船でクルージングしましたよ。

 

(主催:福岡市環境局環境調整課)

※後日イベントの様子をまとめたショート動画を公開予定