第13回の植物園里山ボランティアは、ロータリーのコナラ救出作戦&森の色えんぴつ作りを行いました。
第12回の里山ボランティアで見つけて、土の環境を改善しようと決まった場所が、このコナラの木の周り。
この木にはキクイムシが入ったと思しき穴がいくつもあり、ナラ枯れで枯れてしまう心配があります。
なので、コナラには体力が必要なのですが、一方、そんなコナラを支える土の環境が良くありません。
第13回の植物園里山ボランティアは、ロータリーのコナラ救出作戦&森の色えんぴつ作りを行いました。
第12回の里山ボランティアで見つけて、土の環境を改善しようと決まった場所が、このコナラの木の周り。
この木にはキクイムシが入ったと思しき穴がいくつもあり、ナラ枯れで枯れてしまう心配があります。
なので、コナラには体力が必要なのですが、一方、そんなコナラを支える土の環境が良くありません。
アイランドシティ中央公園にある体験学習施設「ぐりんぐりん」から、オンライン小さな自然かんさつ会をお届けしました。
亜熱帯・熱帯学習コーナー(温室)のチョウたちを、じっくり観察できましたよ。
かなたけの里公園恒例の「夜のホタル観賞会」。今回は、現地の様子をオンラインでお届けしました。
当日の日没は19:20頃。日没後とはいえ、まだ明るいですね。この時間はたくさんのコウモリがエサを求めて飛んでいます。
昨日の福岡城址の木々に続いて、この日も生物多様性を感じるオンライン観察会を行いました。
PayPayドームすぐそばの、地行浜での自然観察会!
海での観察会にふさわしい晴天に恵まれて、気持ちの良い観察会になりました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
5月22日は国際生物多様性の日。
そんなこの日のオンライン自然観察会は「福岡城址の木々」をテーマに、福岡市の中心部にある森を歩きましたよ。
今回も全国、さらに海外からも、たくさんの方がご参加くださいました。
ありがとうございました!
2017年11月から市民共働で育てている福岡市役所周辺の花壇。
天神を訪れる人が楽しむためだけでなく、蝶をはじめとする生きもののことも考え、
手入れを行なってきました。
月に一度行っている、かなたけの里公園生きもの調査。
日本野鳥の会福岡支部のみなさんにご協力をいただきながら、かなたけの里公園の野鳥や花の開花状況、陸貝(カタツムリ)などを調べています。
晴天に恵まれたこの日も、たくさんの生きものたちが姿を見せてくれました。
早くも梅雨入りする中、「第12回 植物園里山ボランティア」も雨の中で開催しました!
今回は少人数で、感染対策をとりながら短時間、森の散策をしました。
作業は行いませんでしたが、雨の森はとっても気持ちが良く、学びの多い散策でしたよ。
以下、当日観察した樹木6種のふりかえりレポートです。
かなたけの里公園からお送りした今回の「里のオンライン自然かんさつ」
全国津々浦々から、たくさんの方にご参加いただきました!ありがとうございました。
2年ぶりの開催となった春の里山ハイキング。爽やかな陽気の中、金武の大ヤマモモを目指してゆっくり歩きました。
新年度の「植物園里山ボランティア」始まりました!
早朝まで降っていた雨も始まるころに上がり、気持ちの良い一日でした。