6月30日、特定非営利活動法人グリーンシティ福岡の通常総会を開催しました。 理事・会員が一堂に会する大事な場です。

6月30日、特定非営利活動法人グリーンシティ福岡の通常総会を開催しました。 理事・会員が一堂に会する大事な場です。
6月27日、シトシトと雨が降る梅雨の中、第3回グリーンウォーク〜みどり感じる小さな歩き旅〜を開催しました。
今回歩くのは、福岡市のおしゃれスポット「浄水通」。
主催講座の「みんなの会議講座」。
第2回と第3回は、講師の志賀が得意とするファシリテーショングラフィック(板書)にフォーカスして行います。
前回も「七つの基礎力」と題して、手法や技術というよりは「土台づくり」を意識して行いましたが、今回も、板書する時の「立ち姿」や「基本姿勢」、「立ち居振る舞い」をお伝えしたいという気持ちで組立てた内容でした。
↑書いて残ったものよりも、参加者を受けとめてるか?が大事。
6月13日、福岡市南区企画振興課さんとの共働事業「南区ウォーク&トーク」の 第2回目をはやくも開催しました!
5月31日、夕暮れの閉園間際のかなたけの里公園に
参加者が集まってきました。
今回は、ホタル観賞会。闇夜に灯る光の乱舞を見に行きます。
5月26日、福岡市南区企画振興課さんとの共働事業「南区ウォーク&トーク」の 第1回目を開催しました!
5月22日の国際生物多様性の日に合わせて実施した
「生きものと私たちのくらし展(5.19〜25)」。
23日には1日限定で、ミニ観察会を実施しました!
5月21日、雲一つない快晴の中、 第2回グリーンウォーク 〜みどりを感じる小さな歩き旅〜を開催しました!
今回は、東区にある歴史の島、志賀島を散策。
JATA(一般社団法人 日本旅行業協会)のCSR(企業の社会的責任、corporate social responsibility)活動として、海の中道海浜公園で、外来種駆除ボランティアの指導を行いました。
(画像:「Wikipedia」より引用)
4月26日、かなたけの里公園主催の 「里山ハイキング〜室見川編〜」のガイドを行いました。
4月25日、グリーンシティ福岡主催講座第2弾となる、 「グリーンウォーク 〜みどりを感じる小さな歩き旅〜」を開催!
第1回となる今回のコースは東区奈多、
塩害・風害を防ぐために先人が作り上げてきた松原を歩きました。
4月19日、グリーンシティ福岡の主催講座の第1弾となる「みんなの会議講座」がはじまりました。
これから隔月で計6回、1年間かけて会議の進め方や板書の技術について学んでいきます。
ゴールデンウィークの5月2日、快晴の中かなたけの里公園で「里の春祭り」が開催されました。
4月7日、福岡市南区役所とNPO法人グリーンシティ福岡との
共働事業「南区ウォーク&トーク」が始動しました!
歩いて&おしゃべりして地域の魅力を再発見しよう!というこの取組み。
まずは、5月26日に開催する「ウォーク&トーク」のコース下見を行いました。