12月18日(月)、熊本の環境省九州地方環境事務所の会議室をお借りして、
第11回九州自然歩道フォーラムミーティングを開催。
国や県の関係者が集まる「九州自然歩道関係者連絡会議」と合同開催です。


s-IMG_4445.jpg


フォーラムメンバーはじめ、各県の歩道ご担当者、自然保護官、観光連盟、
旅行業組合など幅広く36名の方々に参加いただきました。

12月17日、アクロス福岡にて生きものと私たちのくらしトークカフェを開催しました。今回のテーマは「コケなの?キノコなの?身近で不思議な地衣類」。


s-IMG_4415.jpg


※ナミガタウメノキゴケ
樹や岩にコケのように付いていて「地衣類」と呼ばれる生物がいます。
と言っても地衣類は、菌類と藻類(そうるい)からなる「共生体」なので、
単体の生物とは言っていいものなのか...。

12月9日に行われた、かなたけの里公園主催の「飯盛山清掃登山」。公園発着でごみ拾いを行いながら飯盛山に登ります。

各自袋を持って、ゴミ拾いをしながら歩きました。予想以上に空き缶やビニール袋などいろいろなゴミが!!


th_DSC_1903_20171211115140.jpg

うぶやま草原トレッキングも第6回目。
今年度のモニターツアーの最終回となる今回は
「ヒゴタイ公園と山野草コース」を歩きます。

寒さも身にしみる季節。
バーナーで沸かしたホットレモンティーでご参加の皆さんを
お迎えしました。

開会の挨拶、ストレッチの後、出発!
これまでのモニターツアーの中で一番の青空が広がります。


th_P2340925.jpg

(一社)福岡市造園建設業協会の設立30周年を記念して行われた
福岡市庁舎周辺の花壇づくり。
私たちは、植える花苗の相談や当日のボランティアコーディネート等の協力を行いました。
造園業の皆さんだけでなく、一般申し込みのボランティアさんや
緑のコーディネータの皆さん、福岡市職員の皆さんなど
たくさんの方々にご参加いただきました。

植え込み作業の前に集まった造園業の皆さんとまずは清掃活動。市庁舎周辺の落ち葉の片付けやゴミ拾いを行いました。


th_IMG_1167.jpg

11月22日、かなたけの里公園で「ダッチオーブンで焼き芋」を開催。
今年の第2弾です。
雨にも関わらず、保育園や幼稚園帰りのご家族に参加いただきました。

始めはスタッフ紹介。
こーへいシェフ&りっちゃんがお手伝いに!


th_DSC_1622_20171124145508.jpg

森林セラピー基地である篠栗町は、多くの来訪者の方に
森の体験を提供しています。それを担うのが森の案内人の皆さん。
今回、第7期となる森の案内人養成講座を全5回で行うこととなりました。

11月18日に開催した第1回目のテーマは「森林セラピーってなんだ?」。まずは篠栗町の栗原課長よりご挨拶をいただきました。


th_DSC_1539_20171120164725.jpg

11月9日、かなたけの里公園でダッチオーブンを使って焼き芋をしました。
今回が今年の第1回目。
まずは自分たちの芋を自ら調達に、芋畑に向かいます。
今年の芋は豊作で、子どもたちの頭ほどの芋がゴロゴロと!
保護者の方や子ども達も大きな芋にテンションマックスです。


th_IMG_20171108_150945_20171110172025.jpg

11月5日、第5回うぶやま草原トレッキングを開催。

第5回目は池山水源と見晴しコースです。

始めのストレッチを終え、花の温泉館から出発!!
11月に入り、寒く感じられる季節になりましたが、快晴で素晴らしい
トレッキング日和となりました。


th_DSC_1389_20171108103346.jpg

11月4日、第4回うぶやま草原トレッキングを開催。第4回目は山吹水源と扇田コースです。

草原トレッキングも4回目となり、回数としては折り返しを過ぎました。
連休の中日ということもあってか、多くの方がご参加、道沿いにすすきが
群生する心地よいスタートとなりました。


th_DSC_1303_20171106155416.jpg

10月27日、森ん子共同保育園のゲストにお招きいただきました。
太宰府市の市民の森キャンプ場で、森んこテントを立てたり、もりんちゅ探しなどを行いました。
始めは、虫になりきるまねっこゲームで身体を動かします。
4種類の虫を決め、言われた虫になりきるゲームです。
子ども達は虫の特徴を良くとらえており、とても上手に真似していました。


th_1509344738928_20171030153416.jpg

10月8日、かなたけの里公園で秋の里山観察会を開催。
今回は、ブドウの皮と栗イガを使ってハンカチの草木染めをしました。

まずは、ハンカチに模様をつけるために輪ゴムで縛っていきます。
どんな柄になるかはできてからのお楽しみ。


th_DSC_1077_20171011103912.jpg